ゾレア 製品について PFS投与方法

ゾレアの投与部位

注射する部位は次の3つです。

Image
ゾレアの投与部位、皮下注射とは?
Image
ゾレアの投与部位、皮下注射とは?
注意
  • 2本以上注射する場合は、3cm以上離れた部位に注射してください。
  • 皮膚が敏感な部位、皮膚に痛み、傷、赤み、かさつき、傷跡がある部位、硬くなっている部位には注射しないでください。
  • 「自己注射管理手帳」に注射日と注射した部位を必ず記録してください。 

ゾレア皮下注75mg/150mgシリンジの構造および名称

Image
ゾレア皮下注75mg/150mgシリンジの構造および名称
注意
  • 本剤は遮光が必要なため、外箱に入れたまま冷蔵庫(2~8℃)で保管し、凍らせないようにしてください。
  • 投与する30分前に、シリンジを冷蔵庫から出し、外箱に入れたまま室温に戻してください。
  • 投与直前に開封し、シリンジに異常がない(薬液が無色~微褐黄色で澄明かつ目にみえる異物がない、シリンジが壊れていない)ことをご確認ください。薬液中に気泡が見える場合がありますが、問題ありません。
  • 硬いところに落とした場合や注射針カバーを外した後に落とした場合は、使用しないでください。
  • 小児の手が届かないところに保管してください。
  • 外箱に表示されている使用期限を過ぎている場合は、使用しないでください。

 

シリンジを冷蔵庫から出した後は、次の点にご注意ください。
  • 電子レンジで温めたり、湯せんにかけたりしないでください。 
  • 振らないでください。
  • 長時間放置しないでください。 
  • 直射日光の当たる場所に放置しないでください。

旧シリンジ製品(注射針部分のカバーに乾燥天然ゴム(ラテックス由来)を含む)

Image
img_u_moa_002_rev.png
注意
  • 本剤は遮光が必要なため、外箱に入れたまま冷蔵庫(2~8℃)で保管し、凍らせないようにしてください。
  • 投与を検討する場合、天然ゴム(ラテックス)に対してアレルギーがあるかをご確認ください。
  • 投与する30分前に、シリンジを冷蔵庫から出し、外箱に入れたまま室温に戻してください。
  • 投与直前に開封し、シリンジに異常がない(薬液が無色~微褐黄色で澄明かつ目にみえる異物がない、シリンジが壊れていない)ことをご確認ください。薬液中に気泡が見える場合がありますが、問題ありません。
  • 硬いところに落とした場合や注射針カバーを外した後に落とした場合は、使用しないでください。
  • 小児の手が届かないところに保管してください。
  • 外箱に表示されている使用期限を過ぎている場合は、使用しないでください。
 
シリンジを冷蔵庫から出した後は、次の点にご注意ください。
  • 電子レンジで温めたり、湯せんにかけたりしないでください。 
  • 振らないでください。
  • 長時間放置しないでください。 
  • 直射日光の当たる場所に放置しないでください。

ゾレア皮下注75mg/150mgシリンジの投与方法

  • ゾレアを適正にご使用いただくために、以下に記載された事項をお守りください。
  • ゾレアの承認された投与経路は皮下のみです。

① 注射針カバーをまっすぐ引き抜きます。注射針カバーは付け直さないでください。

Image
ゾレア皮下注75mg/150mgシリンジの投与方法①
注意
  • 消毒した部位は注射するまで手を触れないようにしてください。
  • 注射針カバーを外す際には、注射針を曲げたり、手に刺したりしないようにご注意ください。
  • 注射針カバーを外す際、プランジャーを押したり、引いたりしないでください。
  • 注射針カバーを外した際、注射針の先に薬液の水滴が見えることがありますが、問題ありません。
  • 注射針カバーを外したら、すぐに注射を行ってください。 

② 注射部位とその周囲をアルコール消毒綿等で消毒後、皮膚をしっかりつまみ、筋肉内ではなく、皮下に注射できるようにします。皮膚に対して約45度の角度で、注射針をあてます。シリンジをしっかり持って、確実に注入するために、角度を変えずにまっすぐ注射針を根元まで刺しこんでください。注射針を刺しこんでいる最中はプランジャーを押さないでください。
本剤は上腕部の外側、大腿部前面、腹部(へその周囲5cmを避ける)など皮下注射可能な部位に投与してください。

Image
ゾレア皮下注75mg/150mgシリンジの投与方法②
注意
  • 同一箇所へくりかえし注射しないでください。
  • 皮膚が敏感な部位、皮膚に痛み、傷、赤身、かさつき、傷跡がある部位、硬くなっている部位には注射しないでください。

③ 人差し指と中指で本体をはさみ、親指をプランジャーヘッドに添えます。プランジャーヘッドが翼状安全ガードの間に完全におさまるまで、ゆっくりとプランジャーヘッドを押しきります。

Image
ゾレア皮下注75mg/150mgシリンジの投与方法③

④ プランジャーヘッドが図のように翼状安全ガードの間にあることを確認してください。これにより、安全ガードが作動し、注射終了後に針が覆われます。

Image
ゾレア皮下注75mg/150mgシリンジの投与方法④

⑤ シリンジを注射部位に置いたまま、安全ガードで針が覆われるまでプランジャーヘッドをゆっくりと放します。
安全ガードで針が覆われたことを確認後、シリンジを注射部位から離します。

Image
ゾレア皮下注75mg/150mgシリンジの投与方法⑤

⑥ 注射部位に少量の出血がみられる場合、新しいアルコール消毒綿またはガーゼで注射部位を揉まずに10秒間押さえてください。必要に応じて絆創膏をご使用ください。

⑦ 使用済みのシリンジは危険のないように廃棄してください。注射針およびシリンジは再使用しないでください。

旧シリンジ製品(注射針部分のカバーに乾燥天然ゴム(ラテックス由来)を含む)

① 注射針カバーは固くはまっているため、右図の赤枠で囲んだ注射針カバーの先の部分をしっかりと持って外してください。

Image
img_u_moa_003.png
注意
  • 注射針カバーには乾燥天然ゴム(ラテックス)が含まれているため、ラテックスに過敏な方はご注意ください。
  • 消毒した部位は注射するまで手を触れないようにしてください。
  • 注射針カバーを外した際、注射針の先に薬液の水滴がみえることがありますが、問題はありません。
  • 注射針カバーを外す際には、注射針を曲げたり、手に刺したりしないようにご注意ください。
  • 注射針カバーを外す際、プランジャーを押したり、引いたりしないでください。
  • 注射針カバーを外したら、すぐに注射を行ってください。

② 注射部位とその周囲をアルコール消毒綿等で消毒後、皮膚をしっかりつまみ、注射針を刺してください。確実に注入するために、注射針を根元まで刺しこんでください。
本剤は上腕部の外側、大腿部前面、腹部(へその周囲5cmを避ける)など皮下注射可能な部位に投与してください。

Image
img_u_moa_004.png
注意
  • 同一箇所へくりかえし注射しないでください。
  • 皮膚に痛み、傷、赤みなどがある部位には注射しないでください。
  • 針を刺す際は、プランジャー部分にはさわらないでください。針のセーフティガードが作動する可能性があります。

③ 人差し指と中指で本体をはさみ、親指をプランジャーヘッドに添えます。プランジャーヘッドが針ガード作動クリップの間に完全におさまるまで、ゆっくりとプランジャーヘッドを押しきります。

Image
img_u_moa_005.png

④ プランジャーヘッドを押し続けたまま、注射部位から注射針をまっすぐ抜きます。

Image
img_u_moa_006.png

⑤ ゆっくりとプランジャーヘッドから指を離すと、針ガードが自動的にスライドして、注射針を覆います。
注射部位に少量の出血がみられる場合、新しいアルコール消毒綿またはガーゼで注射部位を揉まずに10秒間押さえてください。必要に応じて絆創膏をご使用ください。

 

Image
img_u_moa_007.png

⑥ 使用済みのシリンジは危険のないように廃棄してください。注射針およびシリンジは再使用しないでください。

投与液量

Image
投与液量
【用法及び用量】


6. 用法及び用量(抜粋)
〈特発性の慢性蕁麻疹〉

通常、成人及び12歳以上の小児にはオマリズマブ(遺伝子組換え)として1回300mgを4週間毎に皮下に注射する。

ゾレア電子添文 2025年1月改訂(第6版)

ゾレアの薬剤費

※薬価は2025年4月現在のものです。

Image
ゾレアの薬剤費
Image
ゾレアの薬剤費

1)健康保険の場合は標準報酬月額が28万円以上の方、国民健康保険および後期高齢者医療制度の場合は課税所得が145万円以上の方(ただし申請により、年収ベースで二人世帯の場合は520万円未満、単身者世帯の場合は383万円未満であれば1割負担となる)

2)旧被扶養者(以前は被扶養者だったが、現在は後期高齢者医療制度被保険者となった者)がおり、旧被扶養者との合計年収が520万円未満の場合は、申請によって1割負担となります。

3)65~74歳で一定の障害の状態にあると後期高齢者医療広域連合から認定を受けた方を含みます。

4)課税所得が28万円以上かつ「年金収入+その他の合計所得金額」が単身世帯の場合200万円以上、複数世帯の場合合計320万円以上の方

5)2022年10月から2025年9月末までの間は、2割負担となる方について1ヵ月の外来医療の窓口負担割合の引き上げに伴う負担増加額が3,000円までに抑えられます。

 

※75歳以上の方は後期高齢者医療制度への加入となります。詳しくはかかりつけの医療機関のソーシャルワーカー、都道府県の後期高齢者医療広域連合にお尋ねください。

投与期間について

  • 用法及び用量どおり、12週間使用しても効果が認められない場合には、漫然と投与を続けないよう注意すること。

日本人を対象とした臨床試験において、本剤の12週以降の使用経験は無いため、12週以降も継続して投与する場合は、患者の状態を考慮し、その必要性を慎重に判断してください。

ゾレア電子添文 2025年1月改訂(第6版)

特発性の慢性蕁麻疹