オンデマンド一覧

LEQVIO WEB Symposium

 

開催日時:2025年9月24日(水)18:00~19:20
視聴期限:2025年11月6日まで

 

演題1:
ACS治療の新時代へ -レクビオが拓く積極的脂質低下戦略

演者:
島根大学医学部附属病院 循環器内科 佐藤 寛大​ 先生

Ilaris Web Symposium ~イラリスで変わる患者さんの未来~

 

開催日時:2025年9月30日(火)19:00~20:15
視聴期限:2025年11月2日まで

 

司会:
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 先進予防医学共同専攻 リウマチ・膠原病内科学分野 講師 古賀 智裕 先生

特別講演:
成人発症スチル病の治療戦略 −IL-1β標的療法の現状と未来展望

演者:
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 先進予防医学共同専攻 リウマチ・膠原病内科学分野 講師 古賀 智裕 先生

症例提示 Discussion

演者:
加古川医療センター リウマチ科  リウマチ膠原病センター部長 村田 美紀 先生

和泉市立総合医療センター​ リウマチ・膠原病内科 部長 樋野 尚一 先生

大阪公立大学大学院医学研究科 膠原病内科学 病院講師 藤田 雄也 先生

Ilaris Web Symposium ~イラリスで変わる患者さんの未来~

 

開催日時:2025年10月1日(水)19:00~20:00
視聴期限:2025年11月2日まで

 

司会:
慶應義塾大学医学部リウマチ・膠原病内科 専任講師 藤枝 雄一郎 先生

特別講演:
AOSD診療のブレイクスルー:IL-1β標的治療の適正使用とは

演者:
慶應義塾大学医学部リウマチ・膠原病内科 専任講師 藤枝 雄一郎 先生

症例提示 Discussion

演者:
ふたばクリニック 院長 鈴木 大介 先生

富山県立中央病院 リウマチ・和漢診療科 部長 津田 玲奈 先生

Ilaris Web Symposium ~イラリスで変わる患者さんの未来~

 

開催日時:2025年10月2日(木)12:00~13:00
視聴期限:2025年11月2日まで

 

司会:
聖路加国際病院 Immuno-Rheumatology Center 岡田 正人 先生

特別講演:
AOSD治療の新時代 −IL-1β阻害薬イラリスの臨床応用と今後の展望

演者:
聖路加国際病院 Immuno-Rheumatology Center 岡田 正人 先生

症例提示 Discussion

演者:
聖路加国際病院 Immuno-Rheumatology Center 浅野 貴大 先生  

東大阪医療センター 免疫内科 主任医長 片山 理人 先生

Novartis BRAF+甲状腺癌Webセミナー ~症例で探る、治療の新たな可能性~

 

開催日時:2025年10月3日(金)19:00~20:00
視聴期限:2025年11月2日まで

 

司会:
伊藤病院 外科・副院長 杉野 公則 先生

Case Discussion:
BRAF+分化型甲状腺癌治療 ~変化する治療選択をどう活かす?~

演者:
神戸大学大学院医学系研究科内科学講座 腫瘍・血液内科学分野 小山 泰司 先生
東京医科大学 呼吸器外科・甲状腺外科学分野 筒井 英光 先生

Keynote Lecture:
使用経験から考えるBRAF陽性甲状腺癌の治療戦略

演者:
東京医科大学 呼吸器外科・甲状腺外科学分野 筒井 英光 先生

ファビハルタ C3腎症 WEB Symposium

 

開催日時:2025年10月6日(月)18:00~19:20
視聴期限:2025年11月2日まで

 

演題1:
C3腎症に対する経口治療薬ファビハルタの可能性

演者:
東京女子医科大学 腎臓内科 講師 眞部 俊 先生

LEQVIO WEB Symposium

 

開催日時:2025年10月9日(木)18:00~19:00
視聴期限:2025年11月3日まで

 

総合座長:
東京科学大学 遺伝子診療科 教授 吉田 雅幸 先生

演題1:
FHと家族を守る ― LDLの日に考える一次予防

演者:
順天堂大学 医療科学部 臨床検査学科 教授 小倉 正恒 先生

演題2:
MIの再発を防ぐ ― LDLの日に考える二次予防

演者:
東北大学大学院医学系研究科 循環器内科学分野 助教 大山 宗馬 先生

NET Web Seminar 2025 ー膵・消化管NETの新しい治療コンセンサスと今後の展望ー

 

開催日時:2025年10月9日(木)19:00~20:00
視聴期限:2025年11月5日11:59まで

 

座長:
京都大学大学院医学研究科 リアルワールドデータ研究開発講座 松本 繁巳 先生

講演1:
第三版JNETSガイドラインのポイントとNEN Policy recommendation

演者:
倉敷中央病院 外科 増井 俊彦 先生

講演2:
膵・消化管NET治療アップデート:実臨床を見据えて

演者:
国立がん研究センター東病院 肝胆膵内科 池田 公史 先生

Novartis PSMA Spotlight mCRPCの治療がセラノスティクスで変わる!

 

開催日時:2025年10月10日(金)19:00~20:00
視聴期限:2025年11月13日11:59まで

 

座長:
慶應義塾大学医学部 泌尿器科学教室 大家 基嗣 先生

講演1:
前立腺がんに対するPSMA標的治療:画像診断から治療連携まで

演者:
湘南鎌倉総合病院 泌尿器科/前立腺センター 上村 博司 先生

講演2:
One Teamで取り組むPSMA治療

演者:
京都大学大学院医学研究科 放射線腫瘍学・画像応用治療学教室 溝脇 尚志 先生

Novartis Zolgensma Web Seminar
ゾルゲンスマ発売から5年 ~国内の実臨床の経験から考えるゾルゲンスマの意義とSMA治療における位置づけ~

 

開催日時:2025年10月14日(火)19:00~20:15
視聴期限:2025年11月4日11:59まで

 

座長:
大阪母子医療センター 脳神経内科 副部長 木水 友一 先生
国立健康危機管理研究機構 国立国際医療センター 臨床ゲノム科 医長 荒川 玲子 先生

Lecture1:
ゾルゲンスマが変えたSMAのいま

座長:
大阪母子医療センター 脳神経内科 副部長 木水 友一 先生

演者:
国立健康危機管理研究機構 国立国際医療センター 臨床ゲノム科 医長 荒川 玲子 先生

Lecture2:
ゾルゲンスマの投与経験から考える国内NBS診療の課題

座長:
国立健康危機管理研究機構 国立国際医療センター 臨床ゲノム科 医長 荒川 玲子 先生

演者:
大阪母子医療センター 脳神経内科 副部長 木水 友一 先生

ファビハルタ®実臨床の経験から考える Webinar Vol.6

 

開催日時:2025年10月15日(水)19:00~19:50
視聴期限:2025年11月5日11:59まで

 

座長:
慶應義塾大学医学部 血液内科 櫻井 政寿 先生

プログラム1 Short Lecture:
PNH診療アップデート ~実臨床における経験と新たな知見~

演者:
金沢大学附属病院 血液内科 細川 晃平 先生

プログラム2 Case Presentation:
終末補体阻害薬からIptacopanに変更し、貧血の改善がみられたPNHの1例

演者:
自治医科大学附属病院 血液科 山本 千裕 先生

ARNIランチタイムセミナー ~未来をまもる降圧目標達成を目指して~

 

開催日時:2025年10月16日(木)12:30~13:50
視聴期限:2025年11月9日まで

 

演題:
かかりつけ医こそが、高血圧診療の要! 患者を笑顔にするパーフェクト血圧コントロールのコツ ~高血圧管理・治療ガイドライン2025を活かす~

演者:
医療法人 八田内科医院 院長・理事長 八田 告 先生

LEQVIO WEB Symposium ~ The TARGET ~

 

開催日時:2025年10月21日(火)18:30~19:45
視聴期限:2025年11月9日まで

 

座長:
埼玉医科大学総合医療センター 心臓内科 教授 重城 健太郎 先生

演題1:
標準突破の脂質治療 ― 総動員で取り組む LDL-C 70 mg/dL の際

演者:
慶應義塾大学医学部 内科学(循環器) 准教授 香坂 俊 先生

演題2:
限界突破の脂質治療 ― インクリシランで切り拓くLDL-C <55 mg/dL時代

演者:
社会医療法人天陽会 中央病院 循環器内科部長 加治屋 崇 先生

ディスカッションパート