多発性硬化症とは 監修:東京女子医科大学 脳神経内科 特命担当教授 清水 優子 先生多発性硬化症とは、時間的空間的多発を特徴とし、再発寛解をくり返しながら進行していく中枢神経系の慢性炎症性脱髄疾患です。特徴オリゴデンドロサイトを標的とする自己免疫疾患時間的多発空間的多発炎症を繰り返すことで軸索損傷や神経変性をきたし、障害が進行する指定難病に認定されている(難病情報センター) 印刷PDF